宿泊先
宿泊先で何をして過ごすかを紹介します。一人旅の場合は、人との会話で時間をつぶすことが原則できませんので、自分自身で時間を過ごす必要があります。その参考としてご覧ください。
食事
食事タイムになれば、当然食事で時間を過ごすことになります。外に出て食べるなどであれば、また別ですが、部屋食などの場合は、一人での時間が増します。ゆっくり食べたり、お品書きと料理を見比べて味を堪能したり、テレビを見ながら過ごすなどで対応しましょう。
温泉
一人でも十分楽しめるのが温泉です。ですが、普段、お湯につからない人などは、すぐに出てしまい、時間つぶしにもならない場合もあるかと思います。
温泉では、肩までしっかりつかるのもよいのですが、半身浴を心がけることで、長居することが可能です。
半身浴は、お腹から下辺りまで浸かることを言いますが、足辺りだけでもよいかと思われます。とりわけ、露天風呂でしたら、風景なども一緒に楽しめますので、足浴をしつつ、風情を味わいましょう。
無理に全身を浸からず、また、熱くなったら足浴に切り替えつつ、のんびり過ごしましょう。
テレビ
宿泊先にはたいていテレビがおいてあります。有料のところもあるかと思いますが、無料であるのならば、つけっぱなしにしておくのもよいかと思います。
特に旅先では、その土地ならではの番組を見ることもできるかと思いますので、メジャーなテレビ局の番組だけでなく、地方色豊かな番組もチェックしてみましょう。
大きな規模の旅館等でしたら、旅館案内をテレビで見ることもできますので、こうしたものもチェックしておきましょう。
読書
持ってきた本を読み進めるのもよいかと思われます。日ごろとは違った環境で読むことで、本に集中することが可能です。
また、旅館やホテルなどに備え付けられている土地ならではの本や、宿泊先そのものを紹介した冊子なども読んでみるとよいでしょう。
宿泊先の施設
宿泊先には、他にもさまざまな施設が用意されているかと思います。プールであったり、トレーニング施設などもあるかと思います。また、スパなどのサービスを展開しているところもあります。
こうした宿泊先ならではの施設を利用するとよいでしょう。
たいていは旅館やホテルの案内に詳細が書かれていますので、そうした冊子をチェックし、受けたいサービスを受けましょう。
なお、予約制の場合もありますので、宿泊先に着いたら早めに予約をしておきましょう。
別途料金がかかるものが大半ですので、このあたりは財布と相談する必要があります。